歯磨き剤の選び方

初めまして、歯科衛生士の藤田です。

今回は歯磨き剤についてお話しいたします。

薬局等で様々な歯磨き剤が販売されていますが皆様はどのようなものをお使いでしょうか?

歯磨き剤には選ぶポイントがいくつかあります。

まず1つ目は研磨剤の粒子についてです。

歯磨き剤には研磨剤がはいっており、その粒々がたくさん入っていると歯や歯ぐきが傷ついてしまいます。そのため手で触ってなめらかなものを目安にお選びください。

そして2つ目がフッ素(フッ化ナトリウム)についてです。

フッ素は歯を強くしてくれる重要な役割を果たしてくれます。

ですので、歯磨き剤の裏面を見ていただきフッ化ナトリウムと表示されているものをお選びください。

3つ目は香味料についてです。

辛く刺激が強い歯磨き剤の場合、唾が多く出てしまいフッ素を薄めてしまいます。

すると、フッ素の効果が半減してしまいます。

マイルドな味の物をお選びください。

4つ目は発泡剤についてです。

泡が多くでてしまいますと、すぐに吐き出したくなってしまいます。

すると、フッ素の効果も半減し、さらに磨き残し等もでてきてしまいます。

そのため、低発泡性の歯磨き剤をお選びください。

 

 

 

当院がおすすめしている歯磨き剤です

上記の4つのことに気をつけて歯磨き剤を選んで健康な歯を手に入れましょう(^O^)/