親知らずについて

 こんにちは、歯科衛生士の藤田です。

今回は親知らずについてお話しいたします。

 親知らずは、ほどんどの方にありその大半は正常に生えていることが少ないため、様々なトラブルを引き起こす原因となります。

 その1歯周病

清掃不良により、感染して歯ぐきが腫れ痛みが出てしまいます。。

 その2、むし歯

手入れが不十分になってしまい手前の歯がむし歯になる事が多く

 その際、たくさん歯を削ることになり、

さらに奥歯は見えにくいため治療は苦痛を伴います。

 その3、歯ぐきを傷つける

下の歯が生えていないと、上の親知らずがどんどん下がってきて

歯ぐきを噛んで傷つけてしまいます。

 このように親知らずは様々なトラブルを招くため、

歯医者さんで適切な診断を受けましょう!!(^o^)丿