後期高齢者歯科健康診査スタート

こんにちは、歯科衛生士の三浦です。

今年は暖冬のようですが、私は寒がりなのであまり去年との差を感じません・・・((+_+))

皆様も風邪を引かないよう気を付けて下さいね!

 

さて今回は、75歳の後期高齢者がご家族にいる方に是非おすすめして頂きたい内容となっております。

 

京都市では、市民お一人お一人が歯とお口の健康づくりに取り組み、生涯にわたってしっかり噛んで食べ、健やかで心豊かに笑顔で過ごせるよう「健康長寿のまち・京都」を推進しています。そこで今回、75歳の方の歯科健診が始まりました!

では、どうして健康寿命とお口が関係しているのでしょうか?

 

お口の機能が衰える(オーラルフレイル)と寝たきりになる可能性が高くなります。

なぜなら、お口は話す、食べる、笑うなど人との交流や栄養面などに影響するからです。

そのためには、早期に発見し対策をとる必要があります。

今回の歯科健診では、そういった内容が盛り込まれているため進行しないように検査後はアドバイスなどもさせて頂きます。

 

 

対象者は京都市在住の75歳(お一人1回)

※受信日が75歳のお誕生日から76歳のお誕生日前日まで

費用は無料

 

 

 


当院は実施医療機関に登録されています。

周りに75歳の方がいらしたら是非教えてあげて下さい。

 

スタッフ一同お待ちしております。