長く自分の歯でいるためには!

 こんにちは、歯科衛生士の藤田です。

2月に入り厳しい寒さが続きますが、体調などは崩されていませんか?今年はインフルエンザが大流行しておりますので皆さん気をつけて下さいね!

 では今回は、自分の歯を長く持たせるための正しい方法についてお話させていただきます。

誰もが自分の歯で長くいたいと願い、お口のケアに力をいれている方も多いことでしょう。

 しかし・・正しい方法で行えているでしょうか?!

実は、CMなどでは間違った情報や過剰な広告もあるため注意が必要です。

 

例えばマウスウォッシュ・・・

CMでは、むし歯、歯周病にコンプリートなどもいわれていますが、プラークの除去はできませんし、歯周ポケットに潜んでいる歯周病菌を殺すことはできません。

また、辛い味のものが多くお口の中が乾燥するデメリットもあるため、むし歯・歯周病のリスクが高くなる場合もあります・・・。

そのため、当院では、洗口剤はお勧めしておりません。

 

予防するためには、

補助用具の使用(フロス・歯間ブラシ)

②噛みしめ、くいしばりのコントロール

③適切なブラッシング方法 

 歯磨剤の選択が大切です!!

④歯科医院での定期検診


 

 

※ご自身のお口のケアだけでは、予防することは不可能なため

歯科医院での定期的な検診はとても重要です。

 

いくつになってもご自身の歯でおいしくご飯が食べられるように

適切なお口のケアを行いましょう!!(∩´∀`)∩