サホライドについて

こんにちは、歯科衛生士の山田です。

お盆が明けましたが皆さんは長期休暇どのように過ごされましたか?

 

今回はサホライドについてお話いたします。

サホライドとは、フッ化ジアミン銀の溶液であり

初期のむし歯の進行を抑える働きがあります。


デメリット

・完全にむし歯を排除できる治療ではない

・初期のむし歯にしか適用できない

・進行する可能性もあるので定期的に経過観察が必要

・歯が黒くなる

 (むし歯にみえてしまう)(汚れているように見える)

・学校検診でひっかかる事がある

・味が苦い

メリット

・歯を削らなくてよい

・子供の負担を減らせる(痛みがない)

・むし歯の進行抑制

・殺菌効果がある

・永久歯へのむし歯の感染を防ぐ

 

 


 

適用

・乳歯の初期むし歯

・永久歯の奥歯や審美的に問題ない箇所

・高齢者など治療が困難な方の虫歯抑制

 

 サホライドとフッ素との違い

◆サホライドの特徴

・すでにむし歯になっている歯に塗る

・むし歯の進行を食い止める

 ・フッ素濃度は5000059000ppm

◆フッ素の特徴

・歯の再石灰化を促進する

・歯の質を強化させる

・酸の生成を抑える

・フッ素濃度は9000ppm


乳歯の虫歯を放置していると

・永久歯にもむし歯が移ってしまう

・早期脱離により不正歯列の原因となる

・片噛みなどにより顎の発達を阻害する

 

審美的な問題で躊躇する方も中にはいらっしゃいますが

永久歯にむし歯が移ってしまい、生涯お口のトラブルで悩むよりも

乳歯の間に永久歯へむし歯を移さないようにメンテナンスしていく事が重要となります!!