舌の位置について

こんにちは!歯科技工士の菅原です。

寒い日が続きますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

インフルエンザが流行っておりますが、私も私の周りでも鼻風邪が流行っていてしつこくなかなか治りづらいです。皆様暖かくしてお過ごしくださいね。

さて突然ですが皆さんの舌の位置はどこにありますか?

実は正しい舌の位置は普段上顎の前歯の付け根のあたりについているのが正しい位置なのですが、舌が下がっていると口呼吸顎関節症睡眠時無呼吸症候群など色々なトラブルが生じている可能性が高いです。

そこで正しい舌の位置に戻す体操、あいうべ体操をご紹介します。

あいうべ体操とは福岡市のみらいクリニックの内科医今井一彰先生が考案した舌や口周辺の筋肉を鍛える事により様々な効果が得られる体操です。

お口の筋肉が鍛えられ舌が上顎につけられるようになると、

〇口呼吸から鼻呼吸になり免疫があがる

〇唾液の分泌の促進

〇フェイスラインが引き締まる

〇いびきの改善

などなどいいことづくめです。免疫があがるので風邪の予防になりますし、手軽に始められて何かしながらでもできるので皆さん是非やってみてくださいね。

また当院では舌の位置の改善のためのトレーニングの指導や、マウスピースによる治療も行っておりますので気になっている方はご相談ください。